保育力アップ

保育士配置基準76年ぶりの見直し!いつから適用?園長が最新情報を解説

※記事中の広告は、アフィリエイト広告を利用しています

保育士の配置基準が見直し?遂に?いつからそうなるの?
悩み虫
現役園長 きっと
配置基準が76年ぶりに変わります。それでは、この記事では、何が変わるのか、いつから変わるのか?保育士の配置基準について、現役園長の私が徹底的に解説しますね。

この記事で分かる事

  • 保育士の配置基準の何が変わった?
  • 保育士の配置基準はいつから変わる?
  • 配置基準が変わることで、保育士の負担はどうなる?

保育士の配置基準見直しという声は以前からも多くありました。

そして、今回、76年ぶりの育士の配置基準の見直しが実施されることとなり大きくニュースで取り上げられています。

しかし、実際には、何歳の配置基準の見直し?いつから始まるの?と疑問も多いかと思います。

 

そこで、現役園長の私が、保育士の配置基準の対象年齢といつから始めるのか?配置基準が見直しされることにより、保育士の負担はどうなるのか?を現場のリアルな声も合わせて、徹底解説

この記事を読み終えると、保育士の配置基準の見直しについて理解することができますので、最後までお読みくださいね。

現役園長 きっと
この記事の信憑性として、私は現役の園長であり、保育制度の変更について、最新情報を得ることが出来ますし、変更について自園で運営していきますので、正確な情報を得ています

こちらもCHECK

【最新情報】こども誰でも通園制度はいつから?保育士の負担は?

続きを見る

保育士の配置基準とは?

では、現状の国が定める保育士配置基準について整理します。

子どもの年齢 子どもの人数 保育士の人数
0歳児 3人 保育士1人に対して子ども3人
1歳児 6人 保育士1人に対して子ども6人
2歳児 6人 保育士1人に対して子ども6人
3歳児 20人 保育士1人に対して子ども20人
4歳児、5歳児 30人 保育士1人に対して子ども30人

参考:厚生労働省/児童福祉施設最低基準

国では、この様に、子どもの人数に対する保育士の必要数を決めております。

この配置基準が、妥当かどうか?子どもに対してもっと保育士の数が必要なんじゃない?という声は以前からもありました。

そして、この度、76年ぶりに保育士の配置基準で見直しされた年齢があります。

 

保育士の配置基準見直しされた点

配置基準の見直しがされたのは、4,5歳児の部分です。

現行 見直し後
保育士1人に対して子ども30人 保育士1人に対して子ども25人

この配置基準見直しは、どんな経緯でかというと、こども未来戦略方針案に書かれています。

幼児教育・保育の質の向上 ~75 年ぶりの配置基準改善と更なる処遇改善~

具体的には、「社会保障と税の一体改革」以降積み残された1歳児及び4・5歳児の職員配置基準について1歳児は6対1から5対1へ、4・5歳児は 30 対1から 25 対1へと改善するとともに、民間給与動向等を踏まえた保育士等の更なる処遇改善を検討する。

出典:こども未来戦略方針案

余談ですが、この、こども未来戦略方針案には、話題の”こども誰でも通園制度”が書かれています。

こちらもCHECK

【最新情報】こども誰でも通園制度はいつから?保育士の負担は?

続きを見る

 

保育士の配置基準見直しいつから?

さて、見直しされた部分の実施はいつからなのでしょう?

現役園長 きっと
予定としては、2024年度からとなっています

 

保育士の配置基準見直しについての課題

見直しされたからと言って、問題解決と単純な物ではありません。

今回の配置基準の見直しについて、課題面も指摘されています。

注意

2024年度から、4,5歳児の配置基準は現行30人から25人へ見直しとなる予定ですが、急な変更で、保育士を確保できないという保育園もあることが予想され、当分の間は、従前の基準での運営も妨げないという旨の経過措置も付記されています。

つまりは、どういうこと?
悩み虫
現役園長 きっと
保育士の確保が出来ない場合などにも柔軟に対応するということです。確かに保育士不足は深刻で、急に集めるということも大変なのが現状ですからね。

 

この経過措置の付記により、すぐには保育士配置基準の見直しに伴う保育士確保が送れる保育園やブラック保育園で人員確保が難しい、人員確保に対しての優先度が低いということもあるかもしれません。

その様な場合、現場の保育士の負担が軽減されませんので、気をつけましょう。

自分が働く保育園が実はブラック保育園かどうか知りたい方は、「これはやばい!ブラック保育園の見分け方と特徴を園長が解説」の記事を参考にしてくださいね。

参考これはやばい!ブラック保育園の見分け方と特徴を園長が徹底解説

続きを見る

 

また、この経過措置gいつまでかも現時点で決まっておりませんので、今後の動向に注意が必要ですね。

 

配置基準見直しで保育士の負担は?

悩み虫
4,5歳児の配置基準が保育士1人に対して子ども30人から25人に変わることで、負担はどう変わるの?
現役園長 きっと
そうですね。正直に話しますと、変わる保育園とそうでない保育園があります

 

配置基準が保育士1人に対して、子どもが30人から25人へ変わったことで一番影響があるのは、現場ではこんな場合。

4歳児クラス(又は5歳児クラス、4,5歳児異年齢クラス)の子どもの人数が、26人~30人の場合は、保育士が2人になるということです。(経過措置で、当分の間は1人でも配置基準割れにはならない)

現役園長 きっと
つまりは、もともと4歳児クラス(又は、5歳児クラス、4,5歳児異年齢クラス)に例えば15人や18人の子どもがいた場合は、変わらず1人担任のままとなります

要するに、25人までの場合は、4,5歳児担任数が配置基準によって変わることはないということです。

 

負担が変わる点で言うと合同保育の時ですね。

例えば、4歳児15名、5歳児15名を合同で30名にして保育士が1人で保育することも配置基準上は問題ありませんでした。(現場的には、かなりの負担ですが)

それが、今回の4,5歳児配置基準の見直しにより、その様な合同保育をした時には、保育士2人で保育するということになりますね。

 

しかし、まだまだ、現場の保育士を中心に、更なる配置基準の見直しを訴える声が後を絶たないのです。

保育士配置基準についての現場の声

では、現場の声として、SNS上では、どのような声が上がっているのか見てみましょう。

 

https://twitter.com/petit_column/status/1738153160173408683

 

 

この様に、実際にはほとんど変わらない事への疑問や不満で溢れています。

保育士の配置基準を満たしていないとどうなるの?

保育士の配置基準については、保育の安全性や質の担保などの視点から国が法律で定めた基準となります。

では、保育士の配置基準を満たしていない場合はどうなるのかを施設ごとに解説していきます。

認可保育園

認可保育園では、国が定めた基準を守っての運営となりますので、配置基準の違反をしてはいけません。

配置基準は、主に監査でチェックが入ります。

この時に、違反が発覚した場合、早急な対応策を考える、実行する必要があり、何時までたっても改善されない場合には、認可取り消しの可能性もあります。

保育士配置基準見直し最新情報

4,5歳児の保育士配置基準に加えて、3歳児の配置基準も現在の保育士1人に対して、20人から15人へ変更される予定となっています。

3歳児の配置基準に関して、行政ごとに独自で1対15の基準を満たす保育園に3歳児加算として補助金がでている市町村もあります。

 

1,2歳の保育士配置基準の見直しに関しても現行の1対6人から1対5人へと見直しされるでは?と言われていますが、どうなっていくのかは不透明ですね。

保育士の配置基準は、保育士の子どもに対する人数を減らすことで、保育士の数が今よりも必要になり、現状で保育士不足の状況で保育士確保が出来ないから、保育士の配置基準が進まないという悪循環に陥っています。

現役園長 きっと
保育士の配置基準と合わせて、保育士の処遇改善をさらに推し進め、保育士の確保を国が進めてほしいものですね

 

まとめ

今回は、76年ぶりに見直しとなった4,5歳児に対しての保育士配置基準についてまとめました。

現行 見直し後
保育士1人に対して4,5歳児の子ども30人 保育士1人に対して4,5歳児の子ども25人

実施は、2024年度からの予定となっています。

 

現役園長 きっと
今回の配置基準見直しで劇的に保育士の負担が減るかと言えば、正直ほとんど変わらないというのが、私の正直な意見です。

とは言え、76年ぶりに配置基準が見直しをされたということで、これをきっかけに、他の年齢も含めて見直しがされていくといいですね。

現役園長 きっと
最後までお読みいただきありがとうございました。更なる保育士配置基準の見直しを願い、最新情報は随時更新してきたいと思います

 

中には、保育園で配置基準より手厚く保育士を配置している法人や保育士の負担軽減に保育のICT化を進めている保育園などもあります。

今の保育園よりももっと良い保育園に転職するのも選択肢の1つだと思います。

良ければ、保育士転職サイトをまとめた記事も参考にしてくださいね。

[st-card myclass="st-no-shadow" id="744" label="参考" pc_height="" name="" bgcolor="#cccccc" color="#ffffff" webicon="st-svg-file-text-o" readmore="on" thumbnail="on" type="text良い

  • この記事を書いた人

きっと

保育士歴20年|私立保育園・公立保育園・企業主導型保育園で勤務|保育士Webライター・子育て相談員・講師|保育悩み解決・保育士の収入アップ・保育士の転職・副業・保育に役立つ情報を随時配信中|令和4年11月~『保育のtips』サイト運営|

-保育力アップ