保育士の副業

フリーランス保育士になって新しい働き方を実現!必要な知識を解説

※記事中の広告は、アフィリエイト広告を利用しています

最近増えているフリーランス保育士って何?
悩み虫
現役園長 きっと
フリーランス保育士とは、保育士の新しい働き方として、注目を集めている保育士です。フリーランス保育士の魅力を今回は解説しますね

この記事で分かること

  • フリーランス保育士になる方法
  • フリーランス保育士の働き方
  • 正社員保育士とフリーランス保育士の比較
  • フリーランス保育士のメリットデメリット

保育士は、離職率が他の業種よりも高く、その理由は、人間関係の悩み、給与の低さ、業務量の多さが上位3つを占めています。

 

今回は、その様な理由を解決出来得る、保育士の新しい働き方、フリーランス保育士について、フリーランス保育士の経験もある私が実体験を交えて解説していきます。

 

この記事を読むと、フリーランス保育士になる方法、フリーランス保育士になる前に知っておきたい知識、メリットデメリットが分かります。


お得情報

【令和5年1月時点で保育士の有効求人倍率は、3.12】

 ⇒つまり、転職しやすい状況!!!

転職で失敗したくない人は、保育士転職サイト・エージェントの活用が断然おすすめ

 第1位:保育士ワーカー

 総合評価/
非公開求人の閲覧可能
入社後のフォロー体制◎
 求人数:約40,000件
 第2位:保育のお仕事

 総合評価/
企業法人内の内部事情に精通
幼稚園教諭求人にも強い
 求人数:約19,000件
 第3位:保育士求人ラボ

 総合評価/
様々な雇用形態に対応可
担当アドバイザーの対応◎
求人数:約24600件(2023年9月現在)

こちらもCHECK

この記事で転職攻略!【保育士転職サイト】最新おすすめランキング!

続きを見る

こちらもCHECK

【知って得する】保育士におすすめ副業8選<初心者でも稼げる!>

続きを見る

最近増えているフリーランス保育士とは?

そもそもフリーランスとは、いわゆる個人事業主であり、フリーランス保育士とは、個人事業主の保育士のことを言います。

 

先ほどもお伝えしましたが、保育士の離職理由の上位3つは、人間関係と給与と業務量です。

フリーランス保育士は、この3つの理由を自分自身でコントロール出来る点が魅力になります。

  • 園(法人や企業)に属しませんので、人間関係のいざこざに巻き込まれることも少ないでしょう。
  • 業務量は、自分でシフトを組む(働く日や場所を決める)ので、負担も減ります。
  • 給与に関しては、自分の働く時間や努力量によって変動します。

いくら魅力的な新しい働き方とは言え、しっかりと準備をしないと、フリーランス保育士になり、かえって大変な目に合うこともありますので、注意点や準備も含めてまとめてみました。

 

フリーランス保育士の働き方6つとは?

それでは、次に、フリーランス保育士としてどんな働き方があるのかまとめました。

働き方

  • フリー保育士
  • ベビーシッター
  • 保育系Webライター
  • 保育士ブロガー
  • 講座やイベントの講師
  • 派遣保育士

フリーランス保育士の働き方は一言で言えば、自由です。

上記の6つ以外にも働き方はありますし、1つに限定もされません

 

例えば、ベビーシッターをしながら、保育系Webライターもするなど組み合わせることも可能です。

それでは、この6つの働き方について、詳しくみていきましょう。

 

働き方①:フリー保育士(派遣保育士)

一つ目に、担任を持たないフリーの保育士としての働き方があります。

職員の急な休みや加配保育士やサポートなど、マルチな活躍の場があります。

 

その一方で、どの年齢のクラスに入っても保育できる経験や園全体の雑務をこなす能力が求められます。

法人や企業に属するフリー保育士もいますが、フリーランスの場合は、法人等に属さない分、人間関係の悩みも少なく、書類負担も正職員に比べて少ない点がメリットと言えます。

 

勤務時間やシフトによって、他の園と掛け持ちで働くことも可能ですし、他の仕事とも併用が可能ですが、法人や企業によっては、副業禁止のところもあるので、確認しましょう。

 

働き方➁:ベビーシッター

フリーランス保育士は複数の仕事をかけ持つことが多いですが、ベビーシッターをその1つにしているフリーランス保育士は多いでしょう。

依頼を受けた家に行き、少人数の子どもを保育するので、1人1人にじっくり関わりたい人にはおすすめの働き方です。

 

待機児童問題は、完全に解消されていませんので、まだまだ、ニーズは高いでしょう。

時給を自分で設定することも可能なので、自分の頑張り次第で収入を増やすこともできます。

 

1回の時間は2,3時間から午前午後、1日と様々ですので、他の仕事とのスケジュール管理をすることで、隙間時間を有効に活用できる点も魅力です。

ベビーシッターをしている人は、ベビーシッターの会社に登録している人がほとんどです。

おすすめは、キッズラインです。

キッズラインをおすすめする理由はこちら>>>

 

働き方③:保育系Webライター

フリーランス保育士は、Webライターとしての働き方もおすすめです。

Webライターには、ジャンル問わず幅広く記事を書くライターと専門ジャンル特化型のライターがいます。

 

フリーランス保育士は、保育士資格もありますので、後者の専門ジャンル特化型のWebライターとして重宝されるでしょう。

なぜなら、保育士資格だけでなく、保育経験(実体験)を活かすことが出来るからです。

 

更に、保育分野だけでなく、子育て分野も保育の知識を活かし、子どもの成長やかかわり方を分かりやすく書くことができますので、他のライターに比べて有利になるといえるでしょう。

また、ライターは、クライアントとのやり取りもメールやオンラインでも可能ですので、働く場所や時間を自由に決めることができますので、他の仕事と併用も可能です。

 

Webライターになる方法や仕事(案件)を獲得していく方法が詳しく知りたい人は下記の記事を参考にしてくださいね。

こちらもCHECK

保育士の副業迷ったら誰でも稼げるWebライター!おすすめ理由4つ

続きを見る

まずは、月5,000円くらいから目指して始めてみてはいかがでしょうか?

現役園長 きっと
私も、保育Webライターとして、初心者でしたが、月5,000円くらいは、すぐに稼ぐことができました

気になる方は、初心者でも簡単!保育士が副業で月に5,000円稼ぐ方法を参考にしてくださいね。

 

働き方④:保育士ブロガー

フリーランス保育士におすすめの働き方は、保育士ブロガーもあります。

ブログは、働いた分(記事を書いた分)はお金になるわけではないので、初めは収入源にはなりませんが、ブログは資産としての価値があります。

 

つまり、読まれる記事をたくさん書き続けていくと、自分が寝ている時もご飯を食べている時も、収入が入り続けることが可能になります。

 

働き方⑤:講座やイベントの講師

フリーランス保育士は、保育経験や子どもの育ちやかかわり方のプロですから、子育てイベントの講師でも重宝されるでしょう。

講師になる難しさは、初めの依頼です。

 

実績がないと、講師の依頼も入ってきにくいですので、自分が講師をできることを関係者に周知していくことが必要になります。

ただ、講師の実績ができると、また次もお願いしますと継続依頼に繋がりやすく、自分の実力次第で収入アップに繋がりますね。

注意

講師の仕事は、不定期だったり、講座の回数が多いわけではないので、収入の柱になるにはかなりの実績が必要になります。他の仕事と組み合わせることをおすすめします。

正職員保育士とフリーランス保育士の比較

正社員保育士 フリーランス保育士
社会保障 健康保険
厚生年金
国民健康保険
国民年金
雇用期間の定め 原則無し 契約による
休日 会社の規則 自由
昇給 あり(会社により異なる) 交渉次第
賞与 あり(会社により異なる) ない
退職金 あり(会社により異なる) ない
勤務場所 保育園の場所 自分で決めることができる

こうして、比較してみるとどちらの働き方が良いかではなく、自分がどんな働き方をしたいのかが大切になってくると思います。

フリーランス保育士のメリットデメリットは?

つぎに、フリーランス保育士になるメリットデメリットを解説します。

十分に理解したうえで働き方を決める方が、フリーランス保育士になった後に、後悔しないと思います。

メリット デメリット
  • 人間関係の悩みが少ない
  • 働く場所と時間を決められる
  • 高収入を得られる可能性がある
  • 知識・経験が豊富になる
  • 収入が不安定
  • 仕事や手続きが自己責任
  • ローンやクレジットカードの審査が難しい

それでは、メリットデメリットについて、細かく解説していきます。

メリット①:人間関係の悩みが少ない

保育士の離職理由の上位、人間関係の悩みは、フリーランス保育士は少ないでしょう。

なぜなら、勤務先の選択の幅がありますし、自分で決めることもできるからです。

 

正職員の保育士で複数担任になった場合、相手の保育士との保育観や年数などで関係性が悪くなっても基本的には、1年間は同じクラスのままです。

その点、フリーランス保育士は、職場を変えることもできますし、契約を自ら更新しないということも可能です。

 

メリット➁:働く場所と時間を決められる

フリーランス保育士の働き方を先ほど紹介しましたが、中には、自宅やカフェでも可能な働き方もあります。

正職員の場合、同じ職場ですし、サービス残業や持ち帰りの仕事が多い保育業界ですので、自由な時間や場所で働くことが出来るのは大きなメリットですね。

また、休みも自分で選ぶことが出来ます。

正職員の場合だと、先輩に気を使ったり、上司が休みを決める場合もあります。

つまり、ワークライフバランスを整えていけるでしょう。

 

メリット③:高収入を得られる可能性がある

正社員の保育士の場合、基本的に給与は同じです。

昇給はありますが、法人や企業によっても異なり、毎年1,000円、2,000円と少ない場合もあります。

 

保育士の離職理由の1つに給与の低さもありますので、フリーランス保育士になって自分の頑張り次第で収入をあげたいと思う人は、おすすめの働き方です。

 

また、フリーランス保育士は、自分で給与を決められることもあります。

例えば、Webライター、講座の講師、ベビーシッターなど自分で価格を決めることや交渉することができるのです。

 

ただし、気を付けないといけないこともあります。

 実績がないのに、あまりにも高額な設定にしてしまうと、依頼や仕事が来ない場合もありますので、気をつけましょう。

 

メリット④知識や経験が豊富になる

フリーランス保育士にとって、知識や経験は自分の武器になります。

学べば学ぶほど自分の武器が増えていきますので、自己研鑽を欠かさないフリーランス保育士は多いでしょう。

また、様々な現場で働くことで、1つの現場では経験できないこともフリーランス保育士は経験出来るので、知識や経験が豊富になっていくでしょう。

現役園長 きっと
保育の知識を深めたい人は、保育の本を読むこともおすすめですよ

こちらもCHECK

【保育のおすすめの本2024年決定版】目的別に厳選3冊を紹介!

続きを見る

 

デメリット①:収入が不安定

フリーランス保育士は、正職員の保育士の様に毎月決まった給与ではありません

例えば、病気で休めばその分収入は減りますし、実績がない初めは、仕事が思う様に得られないこともあるかもしれません。

 

ですので、いきなりフリーランス保育士になるのではなく、正職員の保育士をしながら、副業として、Webライターやベビーシッターをしながら、実績を積んでいくことをおすすめします。

正職員の保育士として安定した給与を貰いつつ、Webライターで実績と人脈を広げていく。

 

実績と人脈が出来てきたらフリーランス保育士にシフトチェンジしていくイメージですね。

副業のおすすめが知りたい人は、【知って得する】保育士におすすめの副業10選<初心者でも簡単!の記事を参考にしてくださいね。

 

デメリット➁:仕事や手続きが自己責任

フリーランス保育士になると、税金や社会保障や確定申告の手続きを自分で行う必要があります。

法人や企業に勤めている時は、会社が手続きをしてくれますので、手続きに関して知らない人も多いでしょう。

 

また、仕事を得るために自分で動く必要があります。

自分をブランディングしていくことも必要です。

 

そして、高い収入を得られる可能性がある一方で、自分の仕事の出来によっては、継続的な依頼を得られない場合もあります。

クライアントの求めるものは何かを見抜き、満足してもらえる仕事をする必要がある点でも責任が重いと言えるでしょう。

 

デメリット③:ローンやクレジットカードの審査が難しい

ローンやクレジットカードの審査が何故難しいのかというと、フリーランス保育士(個人事業主)は、社会的信用がそこまで高いわけではありません。

収入も不安定となると、ローン会社も、返済が滞るのではと懸念されます。

 

ただ、全ての審査が通らない訳ではありませんので、悲観的になる必要もありません。

また、実績を積む、法人化するなど方法はありますので、収入安定を目指していきましょう。

 

フリーランス保育士になるには?

では、最後に、フリーランス保育士になるにはどのような手順なのか解説します。

フリーランスになる4ステップ

  1. 円満退職する
  2. 社会保険の手続きをする
  3. 仕事内容を決め登録を行う
  4. 開業届を提出する

この様な流れになります。

もう少し詳しく見ていきましょう。

ステップ①:円満退職する

フリーランス保育士になりには、まずは、今勤めている保育園を退職する必要があります。

ただ、退職の仕方は円満に退職する方が良いです。

 

なぜなら、保育関係のフリーランス保育士になるのですから、退職時に揉めると、業界内で悪いうわさが流れるかもしれません。

ですから、円満な退職を目指して、しっかりと準備しましょう。

こちらもCHECK

保育士の退職理由はなに?円満に職場を退職するポイントを解説します

続きを見る

 

年度途中の退職を考えている人は、勤めている保育園の印象が悪くなるかもしれませんので、気をつけましょう。

こちらもCHECK

保育士は年度途中に退職できるの?影響や注意点を園長が教えます

続きを見る

 

ステップ②:社会保険の手続きを行う

会社、法人に務めていると、社会保険は、健康保険と厚生年金に加入していますが、フリーランス保育士になると、国民健康保険と国民年金に加入する必要があります

 

手続きと言っても、役所に行って必要書類をかくだけですので、難しいものではありません。

ちなみに、健康保険よりも国民健康保険の方が、保険料が高い場合があります。

現役園長 きっと
私の場合は国民健康保険料の方が高かったです

 

その場合、任意継続健康保険という方法もあります。健康保険任継続制度について(全国健康保険協会HP)>>

簡単に言えば、条件を満たせば、2年間は以前の健康保険に加入できるというものです。

現役園長 きっと
ちなみに私は、条件を満たせなかったので、任意継続健康保険の制度は使えませんでした

 

勤めてた時は、会社が半分の保険料を払ってくれるますが、任意継続の健康保険は全額自分で保険料を払わなければいけません。

それでも、国民健康保険よりも安い場合がありますので、比較してみると良いでしょう。

 

フリーランス保育士になった時に加入する国民年金で、1つお得な情報です。

毎月の国民年金の保険料プラス、付加保険料を払うことをおすすめします。付加保険料について(日本年金機構HP)>>

簡単に言うと、月400円をプラスで払うことで、将来貰える年金を増やすことができます。(※令和4年度の国民年金保険料は16,590円です)

 

どれぐらい増えるかというと、200円×付加保険料納税期間です。

具体例

例えば、付加保険料を20年間(240月)納める。

200円×240月=48,000円

つまり、年間48,000円の国民年金が増えます。

ちなみに、実際に払った金額は、

400円×240月=96,000円

ですから、2年間で元が取れる計算です。

年金を15年貰った場合、

48,000円×13年(2年間は実際に払った96,000円と相殺)=624,000円お得という事です。(引かれる税金は計算していませんので実際に貰える金額とは異なりますので気をつけましょう)

この様な知識があるだけで、将来的に助かりますので、フリーランス保育士になりたい人は、少しずつお金の勉強をすることもおすすめします。

 

ステップ③:仕事内容を決めて登録する

フリーランス保育士になってどんな働き方をするのかが決めていると思います。

そこで、クラウドソーシングや派遣会社など登録をしていきます。

仕事内容と登録先のおすすめを一覧にしましたので参考にしてくださいね。

登録は無料のものばかりです

働き方 登録おすすめ
ベビーシッター
Webライター
フリー保育士
ブログ(おすすめASPサイト)

 

ステップ④:開業届を提出

最後に、自分の住んでいる住所を管轄する税務署に、開業届を出すだけです。

ちなみに、わざわざ、税務署に開業届を取りに行く必要はありません。

国税局のホームページから、ダウンロードできます。

では、流れをまとめます。

開業届提出までの流れ

  1. 国税局のホームページから、開業届をダウンロード
  2. ダウンロードしたものを印刷し、必要項目を記入(記入例もダウンロード可)
  3. 住所を管轄する税務署に、開業届を提出する

開業届を提出する時の持ち物

  • 開業届
  • 青色申告承認申請書(確定申告で青色申告する場合)
  • 本人確認書類(マイナンバーカードがおすすめ)
  • 印鑑

印鑑は、現地で書いて間違えた時に必要です。

現役園長 きっと
分からない箇所は、税務署の職員の方に聞いたら、優しく私は教えてもらいました

ステップごとに細かく解説とお得情報を書きましたので文章量は多いですが、ステップ内容は簡単ですので、安心してくださいね。

 

まとめ

フリーランス保育士になって新しい働き方を実現したいという方法やメリットデメリットについて解説しました。

最後に、ポイントを絞っておさらいです。

まずは、働き方として主なものはこちらです。

働き方

  • フリー保育士
  • ベビーシッター
  • 保育系Webライター
  • 保育士ブロガー
  • 講座やイベントの講師
  • 派遣保育士

おすすめの登録先はこちらから>>>

メリット

  • 人間関係の悩みが少ない
  • 働く場所と時間を決められる
  • 高収入を得られる可能性がある
  • 知識・経験が豊富になる

デメリット

  • 収入が不安定
  • 仕事や手続きが自己責任
  • ローンやクレジットカードの審査が難しい

フリーランス保育士になるステップは4ステップ。

フリーランスになる4ステップ

  1. 円満退職する
  2. 社会保険の手続きをする
  3. 仕事内容を決め登録を行う
  4. 開業届を提出する

おすすめとしては、いきなりフリーランス保育士になるよりも、まずは、副業として1つ初めて、実績や人脈を作って、フリーランス保育士にシフトチェンジしていくほうが良いですよ。

現役園長 きっと
この記事に書かれていることを実践して、新しい働き方を実現してみてくださいね。
  • この記事を書いた人

きっと

保育士歴20年|私立保育園・公立保育園・企業主導型保育園で勤務|保育士Webライター・子育て相談員・講師|保育悩み解決・保育士の収入アップ・保育士の転職・副業・保育に役立つ情報を随時配信中|令和4年11月~『保育のtips』サイト運営|

-保育士の副業